今年も夏の使者?
東京は梅雨空が近づいてきましたが、
教室の玄関先には今年初の夏の使者が訪れました。
コクワガタ!!
朝教室に来たらちょこんと挨拶。
きっと大人になったばかりで彼方此方で歩いているのでしょう。

東京は梅雨空が近づいてきましたが、
教室の玄関先には今年初の夏の使者が訪れました。
コクワガタ!!
朝教室に来たらちょこんと挨拶。
きっと大人になったばかりで彼方此方で歩いているのでしょう。
開花してから2週間弱。
国立の大学通りもずっ~と満開になりました。
駅から南に2キロほど続く壮観な桜並木です。
枝垂桜や大島桜あなどもあり見ていてあきないですね~。
今週の土日は沢山の花見客でにぎやかになることでしょう。
国立駅から1キロほどの距離にる陸橋から眺めてみてみました。
開花宣言から一週間がたちました。
駅前の桜もかなり満開に近くなってきました。
前回と同じ桜の木と、大学通りを見通した写真です。
南の谷保方面はまだ五~七分咲きといったところでしょうか?
途中寒い日もありましたが、一気に咲きましたね。
また、駅前では、” Play Me I’m Yours Kunitachi 2018 ” というイベントも開催されています。
欧米発の企画の様ですが、どなたでも置いてあるピアノを自由に弾くことが出来るそうです。
結構皆さん弾けるのですね~さすが国立!です。
詳しくは、現地の係の方に聞いてみてください。
冬は厳しい寒さが続いていましたが、今年は早くからソメイヨシノの開花宣言がでました。
過去3番目に早さだそうです。
国立の駅前の桜も 東京の基準木と同じくらい早くから咲きました。
もちろん満開にはまだだですが、市内の中ではいつも早い駅バス停前の桜です。
今年は咲き始めを載せてみますが、ちょ~ッと良く見えずにすみません。
3月19日月曜日の朝の桜も 夕方にはハッキリ判るくらいに咲いていました。
寒い日が続いていしたが、
少しずつ暖かい日が増えてきましたね。
そ~と春が近づいてきた気がします。
先月は風邪ひきさんだった皆さんも、
これからはゆっくり身体を伸ばしてダンスを楽しんでいきましょう。
写真は、ちょっと前の円形公園の梅です。
2018年始まりました ね♪
新春ティーパーティを開催しました。
今年も楽しくいけますよう笑う門には福が来るで~ 「福笑」
目隠ししても ご参加の掛け声で目鼻などのパーツを置いたため
けっこう良いお顔になりました。
似てますでしょうか?
しばらく飾っておきますのでご覧ください。
久しぶりの更新です。
最近、定着しつつあるハロウィン。
なぜか違った方向になっていますが、ほんとはケルトの大晦日!?
当教室でも、生徒さんに少し仮装をお願いしています。(ちょっと強制!?)
飾り付けも少し増えてきました。
今年は新たに加わったものです。
判ってもらえるかな・・・(^_^;)
皆さん猛暑が続いてちょっと大変ですよね。
教室も例年のおさらい会 開催に向けて、生徒の皆さんも練習に打ち込んでいます。
先日、ふと桜の季節は写真があるのに、夏の季節の写真が無いと気づきました(^_^;)
なので、7月の大学通りを1枚お届けします。
緑豊かで、少しは涼げにみえるでしょうか?
ゴールデンウィークから、はや夏日が多くなってきました。
さて急に暑くなったせいか、もう今年は夏のらしい使者がやってきました!
例年ですと7月にお目にかかるのに・・・。
女性の生徒さんにはあまり喜ばれなかったけれど、
僕的には嬉しいです (*^。^*)
さて、何クワガタでしょうかね・・・。
今年の桜(ソメイヨシノ)は、気温が低かったせいか、
なかなか満開にいたりませんね。
今週いっぱい、その分長く楽しめて良いかも~。
国立の大学通りにある桜並木も、今のところ5分咲きといったところでしょうか。
ちょこっと撮影してきましたので、ごらんください。
メリークリスマス ♫
今年もクリスマス・イブがやってきました。
前回は、国立駅前のイルミネーションでしたが、
こちらは今年新しく教室にやってきたクリスマスツリーです。
ちょうど「新しいのが欲しいなー」と、思っていたら、
くじに当たった生徒さんが寄付してくださました。
感謝 <(_ _)>
けっこう大きいです。!(^^)!