12月ぅ
12月になりました。
街はキラキラと✨イルミネーションが輝いています✨
教室では、生徒さん手作りのリースで皆さんをお出迎え
クリスマスツリーもキラキラとしています🎄
皆さん元気に踊りに来てくださいね。
てんとう君たちもたくさん訪れてきてくれています🐞


12月になりました。
街はキラキラと✨イルミネーションが輝いています✨
教室では、生徒さん手作りのリースで皆さんをお出迎え
クリスマスツリーもキラキラとしています🎄
皆さん元気に踊りに来てくださいね。
てんとう君たちもたくさん訪れてきてくれています🐞
秋真っ盛りです。もみじ、赤トンボ…
私も真っ赤に色づいたもみじを見て(#^▽^#)
皆さん、童謡『真っ赤な秋』の2番を歌えますか?
生徒さんのお庭から・・カラスウリの実をいただきました。
じつは食べられるんですって❢
例年、ハロウィンの季節になるとかぼちゃやお化け、
オレンジや黒または紫系の飾り付けを探して
教室にもディスプレイしています。
でも、今年は控えめにしました。
入り口にマグネットでパチッ!!
明日は中秋の名月✨
ようやく気持ちのいい秋晴れになりました。
朝晩はすっかり涼しくなりましたね。
予報では 明日の名月は雲が邪魔して見えにくいらしい…
ならばと、一足先に お月さまを見ながらサイクリングぅ~
教室からもパチリとしてみました。
早く 平穏になりますように。
皆さま、お久しぶりです。。。
あっという間に秋?秋!秋!?
全国で雨が長く続き、心配なニュースも続きました。
秋の長雨・・とは言うけれど、激しい雨が多すぎる、長すぎる。
そしてすっかり空気は秋になってきました。
雨あがりの晴れ間のきらめきをパチリとしてみました✨
梅雨が明けました!
梅雨明けまでの数日間・・時折激しい雨が、雷雨が…(゚д゚)!
その影響で巣から落ちちゃったのでしょうか、
ただならぬ気配を頭上に感じ 何気に目が流れると
ビルの壁に身を寄せた鳥のヒナが1mおきに3羽チョン。チョン。チョンとー。
親鳥は懸命に鳴いていますが、どうしてあげることも出来ずー。
あれからどうしたかなぁ~🐥
この一週間、激しい雨の降る日が多かったですね。
大変な目に合われた皆様の日常が
一日も早く戻ることを願ってやみません。
教室では皆さんのご協力で 七夕飾りに願いを記しました。
『心おきなく みんなと踊れますように』
ワクチン接種も進んできましたが
まだまだ感染対策を心がけ 安心して過ごせるひと時をつくって参ります。
梅雨ですねー。
ここにきて雨が降るフル、雨が降る~。
そういえば この時期は
たまに道ばた横断中のかえるさんたちに会うはずなのですが
今年は会っていないなぁ~。
教室の入り口には、かえる君とおたまじゃくしで皆さんをお出迎えです。
国立駅のツバメ君たちはすっかり成長し 巣にいるところを見かけなくなりました。
ほんの何日か前までは、巣から落ちないでネ…と思っていましたが、
今は 目が追いついていかないっ!いきおいで、
キャーキャーさえずりながら兄弟で飛び回っています。
懸命にレンズを向けても 決して撮影させてくれません。
元気に巣立ってねー!!
梅雨に入りました。
今年は早い梅雨の訪れが予想されましたが
関東の梅雨入りは遅かったですね。
しばらく ジトっとした日々かもしれませんが
適度な水分・塩分補給を心がけて元気に活きましょう❕
いつ帰ってくるかと改札を出入りするたびに見上げていました。
去年はたぶん2度 ひながかえり、巣立っていったと思っています。
そのせいか、今年は国立駅に帰ってきたツバメさんたちがたくさん飛び回っています。
そして、今年もまたひながかえりました。
何羽いるのでしょうか… あっという間に巣からあふれてきました。
元気に育ってほしいです。写真、なかなかうまく撮れません(^ ^;
珍しいお花をいただきました。
さいきん どこかのお庭で見かけたなー
名前も知らず、不思議だなーと思っていたお花です。
名前はズバリ~「ブラシノキ」だそうです。
へぇ~❣
しかも、フトモモ科❣
花言葉…『恋の炎』❣