ダンスシューズ
今日は 生徒さんのダンスシューズを
いつお世話になっている ステップ・ダンスプラスさんに
お願いしました。
普段の靴を選ぶのに皆さんはどうされていますか❔
踵にピタッと合うか、指はまっすぐに伸びるか、外反母趾など・・・
ダンスシューズも基本は同じです。
志村先生はステップさんと、生徒さんの足元を考えながら
あーだこーだと話を詰めていきます。
ベストなシューズが見つかりますように☆

今日は 生徒さんのダンスシューズを
いつお世話になっている ステップ・ダンスプラスさんに
お願いしました。
普段の靴を選ぶのに皆さんはどうされていますか❔
踵にピタッと合うか、指はまっすぐに伸びるか、外反母趾など・・・
ダンスシューズも基本は同じです。
志村先生はステップさんと、生徒さんの足元を考えながら
あーだこーだと話を詰めていきます。
ベストなシューズが見つかりますように☆
7月になりました。
1年の半分…んー!
こんなにも思うようにいかない毎日、そして豪雨災害。
心持をポジティブに過ごしていきたいものです。
明日は七夕です。おり姫とひこ星が逢えますように。
そして皆さんが元気で過ごせますように。
楽しくダンスが出来ますように~。
教室でも皆さんと願い事を短冊に記しています(^_-)-☆
梅雨も半ばに差し掛かり~
またなんと今日は横殴りの雨。。。
今日は、しっとり梅雨の気分で書きたかったのに。。。
もう少し、このジメジメじっとり感を
色々なアジサイを愛でながら、乗り切っていきましょうー❣
私たちは、マスクもカラフルに踊っていま~す❣
自粛解除になってから2週間が経ちました。
この国立市も人出がずいぶんと戻ってきているようです。
セルフロックダウンは窮屈そのもでしたが、
不思議なもので今度は逆に外出が恐るおそるな気分ですね (^.^;)
教室も皆さんのおいでを静かにお待ちしている状態です。
でも、季節はしっかりめぐっていきます。
今年も恒例の燕がすくすく成長していました。
雛もずいぶんと大きくなって、もう直ぐおっかなびっくり巣立っていくのでしょう。
私達も新しい日常に慣れてゆかねばなりませんね。
私たちが入っている『東京モダンウォルサーズ』略称MW
今日そのMWから愛あふれるマスクが届きました。
この教室自粛の中で、MW会長の何か力になりたいとというお手紙と共に
このマスクです。嬉しい!(*^-^*) 頑張ります。
緊急事態宣言もようやく解除されます。
夢にまで見た… 皆さんともう少しでまた踊れますね。
教室も自粛要請を受けてもう1カ月以上になります。
レッスンで皆さんにお会いできませんが、
生徒さんから気分転換にとお花を頂きました。
ありがとうございます m(_ _)m
僕は初めて知りました。
実際はとても鮮やかな黄色でとても綺麗です。
たいがいは蕾になる前に食べてしまいますね~。
花のなる前の部分は好物なので、美味しくいただきました(#^.^#)
今日はこどもの日
不要不急の外出自粛が延長となり、皆さんはどうされていましたか
例年なら、GW期間は社交ダンスのイベントは目白押し、私達も忙しい季節です。
今は教室も休業中のため、自宅で普段しないこともせっせとしています。
そして・・今日はかしわ餅を作りました。
中の餡はつぶ餡と、白花豆とお味噌で味噌餡です。我ながらおいしかったです。
教室にかぶとを飾りました。
江戸時代 武将にとっての鎧や兜は、自分の身を守るための大切な道具で
命を守る象徴と考えられ、事故や病気、災害などから守ってくれますように…と飾るようになったとか。
今は大変な状況の中ですが、会いたい仲間に会えない中でも 今しかできない時間を過ごし
Stay・Home~!ポジティブに元気に活きましょう!
皆さんになかなかお会いできなくなってしばらく経ちますね。
どうぞお元気にお過ごしください。
教室のらんもちょうど3週間前から 1輪ずつ♡
久しぶりに花を開かせていますが、ちょっと寂しそうです。
3月28日から昨日までの様子・・・今4輪目が咲こうとしています♡
国立駅前の桜は花吹雪で葉桜になってきました。
教室のエントランスから見える公民館の桜は満開です🌸
今年は季節外れの雪も降りました。
せっかくの桜並木も、ひっそりと寂しそうです。
例年、この時期には国立 大学通りを撮影しています。
人もまばらな早朝に散歩がてら、
ようやく少しだけ写してきました。
帰ってきた今年は三角屋根が戻ってきました。
今日は風が強かったですねー。
せっかくの桜が散ってしまう~。
・・・と慌てて教室のエントランスから桜の写真をパチリ。
今週末は不要不急の外出自粛・・・なので教室から桜を愛でます。